第28号  1998,12,15(火) 東京のある小学校 5年2組

「20世紀を駆け抜ける」 インターネットバージョン


今月の目標は「けじめをつける」

うちのクラスでは、それをもとに週ごとに自分の目当てを決めています。で、子どもたちの考えている内容とは
  1. チャイムを守る
  2. 授業中静かにする
  3. 先生の話をよく聞く
・・・等々 で、その達成具合はというと,1は、まあまあってところかな。普通はチャイムが鳴ると日直が号令をかけて授業開始となるのですが、私は、号令というのがあまり好きではないので、というより、子どもたちの自覚を促したいと思っているので、チャイムと同時に黙って黒板の前に立ちます。ほとんどの子はすぐに気づいて授業に入れます。

 2はまだまだってところ。とにかくまあ、よくしゃべる。口から生まれたっていう表現がぴったりの子が何人も存在するようです。でも、だいぶそれではよくないってことに気が付いて来ている子が増えてきているように思います。

 3はどうかな?2との関わりが大きいわけですから、Aができていなければ3ができようはずは無いですねえ。ただ、一度説明したことを再度聞き直すということは少なくなってきてはいるかな。ただ、聞かないから解っているかというと、そうでないことも多いので、何とも・・・。

 こんなことを含めて、そろそろ学校では今学期を見直して反省してみる機会が多くなります。お宅でも、子供と話し合ってみてください。  よくできたこと、まだ努力が足りなかったことなどを。それが、来学期の目当てにつながるでしょうから。


ドリルの締め切り迫る
 今週末までです。月曜日提出に間に合えばOKです。
 今回はこちらも時間をあげたりしましたから、かなりの子が仕上がりそうです。

 ただ、算数の方が、やっと足し算をやり始めたところですから、ちょっと厳しいかもしれません。でも、分数の計算は既に習っているわけで、今回は通分と約分だけが新しいことですから、それが終わった今は、やってやれないことはないはずです。



ゴミの捨て方、教えてください

 家庭科で学習したのですが、「捨てたことなんかないもの」で、知らないよ、っていう子が多かったんです。

 何曜日に集めにくるかも。
 一応の学習はしましたが、この冬休み、大掃除の手伝いとともに、ゴミの捨て方も実地学習させてください。


戻る 


このページに関するご質問ご感想等は ここまでどうぞ