都内のある学校
       6年2組
 学級便り
   31(通算71号)

 2002年11月06日
          発行

<戻る>

学芸会、毎日練習です

 練習も終盤に入り、せりふはもう殆ど頭の中に入っていますので、あとは感情をどう表すかということと動作です。まだ恥ずかしがっているのかダラダラしている子が見受けられますが、却ってその方が目立つということに気づけば、もっと違った表現方法がとれるのにと思います。
 全員でひとつのものを創り上げるという意識を持つことが大事でしょう。
 そんな中で、私の受け持っている場面で見ると、○○君はもう役になりきって、明日に本番でも大丈夫というくらいに上手にできています。○○さんも、同じ役の他の場面の代役ができるようになりました。
 他の場面はなかなか目にすることはできないのですが、それぞれきっと頑張っていることでしょう。
 昨日は、全員で大道具やら小道具を作りました。○○さんや○○さんは大道具の手伝いで大変そうでした。風船屋の○○君や○○さん、○○さんはエプロンの模様に工夫していました。○○さん、○○さんもワイン屋ですって。頑張って作っていました。
 ○○さんや○○さん、○○さん、○○さんは自分の衣装をミシンで縫っていました。○○君はなかなかいい槍を作り、更には放課後、○○君と共に背景の色塗りも手伝ってくれました。
 ○○君はマイバケツで意欲満々です。準備が終わったあと、○○君は最後まで残って使った部屋の掃除をしてくれました。○○君の帽子は失敗でしたが、その後どうしたのかな。
 今日は昨日作った小道具を使って、照明も分担を決めて本番さながらの練習、いろいろな面で徐々にたずさわりながら作品の完成に向かいます。
 体育館を使っての練習はあと2回。それでどの程度までいけるのか分かりませんが、皆さんを感動させられるようなものができればと思っています。

風邪に注意

 朝夕の冷え込みのせいでしょうか、風邪を引いて休む子がボチボチ。休まないまでも、鼻がグチュグチュしている子もいます。一応代役もできるようにしていますが、せっかくこんなに練習しているのですから、本番まで元気に過ごせるよう、気をつけましょう。

移動教室の写真、12日までの申し込みです

 廊下に張り出してありますので、ご覧ください。ついでと言っては何ですが、移動教室のまとめも教室や廊下に張り出してありますので、見てください。かなりの力作がそろっています。