都内のある学校
       6年2組
 学級便り
   49(通算89号)

 2003年2月14日
          発行

<戻る>

卒業式呼びかけ案の作成

 昨日から卒業式の呼びかけを考えています。以前の呼びかけを印刷して渡してから、変えたいところはないか、他にいい言葉はないかを一人5個以上考えようということで取り組みました。あまり大きな変化はなかったのですが、行事に関する辺りはなかなかいい言葉が出ています。来週には完成させて台本を作り上げ、分担のあといよいよ練習に入ります。
 一人一言は必ず言葉があります。希望通りになるとはいえませんが、気持ちを込めた表現ができるとよいと思います。

卒業式は

 今までのような行事や式とは違って、学校では最大の行事です。学校中の職員が、6年生のためだけに準備してくれるのです。
 「よくここまで成長したね。おめでとう。これからもっともっと成長してね。」という気持ちを込めて、準備されるものです。おうちの方にとっても、無事にここまで成長した我が子の姿を、喜びの気持ちでご覧になることでしょう。そこで、子どもたちがしなければならないことは、ここまで成長を見守ってくれた全ての人に感謝の気持ちをもって応えることです。今の自分の最大の力を見せることです。呼びかけもその気持ちを表すひとつの表現です。そしてもう一つ、盛り上げるのに役立つのが「歌」です。その練習も始まりました。

なのになのにです

 昨日も大目玉を食らいました。○○先生が優しいのをいいことに、授業中に机に座るとか、フラフラあちこちの席をうろつき回るとか、注意されても無視して勝手なことをしているとか、あまりにもひどい状態が報告されたからです。雷を落としたのは私です。  前回の給食の時に引き続いての子達には、本人の反省文と共に私が一筆書いたものを持たせました。
 あと1ヶ月しかありませんが、大事な1ヶ月になるのです。気を引き締めて生活して欲しいです。

勉強のこと

 (1)1年生からの漢字のテスト。今日までに18人の子がクリアしました。1年生といえども侮れない状況です。
 (2)来週から宿題忘れの居残り勉強が始まります。例によって、今のところきちんとやってきているのは約三分の一といったところです。帰りは4時半を回ることがあります。

卒業台帳作成のための調査、月曜日までです。