教科のすすみ具合など
国語:力太郎が終わって、詩も終わって、テストも終わって、教科書がどんどん残り少なくなっていきます。
算数:今日テストをやって、1単元が終わりました。
昨日、子供たちの作った「詩」の中から何点かを印刷して、学習に使いましたが、目にされたでしょうか。
○○さんの詩にあるように、教室の前の梅の花は、もう満開です。寒い寒いといっても、確実に春がもうそこまで来ています。
春がくれば、この子たちも3年生。それまでに、しっかりとまとめをしなければ、と、気はせくのですが、いっこうに代わり映えしません。後40日だそうですが、まあ、焦っても仕方ありません。子供たちのペースを見ながら、進むことにしましょう。
来週の図工に、ある物を使います。子どもにはだいぶ前から連絡をしていますがうまく伝わっているでしょうか。「のびのび」に書いておいて、という子もいますが、過保護はやめます。
子どもが言い出すまで、根気よく待ってみてください。
郵便局が、いよいよ来週の月曜日から開設されます。
今はその準備におおわらわ(でもないかな?)。
まず、ポスター係。郵便局開設のお知らせを、模造紙に書いて階段の所に張り出し、PRに努めています。ポイントだけ教えて、書き方は自分たちで考えました。西階段にあるのが、1組の作った物です。
郵便局の表示と飾り係。字の大きさや飾り方を工夫して、誰にでも郵便局の場所がわかるようにしました。廊下側が、1組の分担です。ここの子達には、全く助言無し。好きにやっていました。
ポスト係。4つのポストを作って、各階に置きました。以前は、段ボールで作ったのですが、既成の木のポストがあったので、それを利用することにして、飾りだけつけました。この子達も放りっぱなし。やはり西側において有るポストです。
郵便受け係。配達する郵便を入れる郵便受けを各クラス分作り、入口に備え付けます。10のクラスを受け持って作りました。ティッシュの箱など、何も言わなくてもよくそろえました。最後に数が合わなくて大騒ぎしましたが、まあ、何とかなるでしょう。
切手・封筒係。手製の切手や封筒・便せんを作ります。便せんは、子どもの描いた物をそのまま印刷して四角に裁断したので簡単でしたが、封筒は、1枚1枚切り取って張り合わせるので大変でした(裁断機が仕えないので)。切手も、手で切りそろえました。私はここにかかりっきりでした。
お金係。切手や封筒を買うためのお金を作ります。元画を描いてもらって、印刷しました。それをきちっと大きさをそろえて切るところまでやってあげました。その1枚1枚にクーピーで色を付けました。5,6年生の分ですから、結構大変でしたが、上手に分担してやっていました。
スタンプ係。消しゴムや人参で、回収した手紙や封書に押すスタンプを作ります。慣れない手つきでカッターを使って、何となくそれらしいはんこができました。
みんなでこんなことを分担して作りました。
来週からは、2組と1日交代で郵便局の仕事をします。今度は、販売係、集配係、スタンプ係など局内の仕事を分担します。