第15号  1996,07,03(水) 東京のある小学校 5年1組

「和の輪」インターネットバージョン


「みにくいアヒルの子」(先日終了したテレビ番組)

 クラスでずいぶんと話題になっていました。あんな風なクラスにしたいな、とか、あんな先生になって、とかいろいろ言われました。残念ながら、見たことがないと言ったら、わざわざビデオを貸してくれた子がいて、初めて見ました。
 クラスが一体になっているのがいいのかなと思いましたが、そういえば、今になってもうちのクラスは、子どもたちの考えたクラスの目当てがない、ということに気がついた・・・・・何と言うこと。 私は、「考えろ、決めろ、行動しろ」などと何度か言っていて、これが自分の目当てみたいに考えていましたけど、そう、肝心な子どもたちの考える理想のクラスが未だに???
 気がついたときが、最適時。改めるに遅きこと無し。
 早速考えてもらうことにします。

   でも、「みんなで遊ぼう」なんてのが目当てになったりして。
とにかく、何より遊ぶのが大好き。何か一つことが終わると『遊ぶ』。
 授業中、まだやっている人がいても勝手に遊ぶ。自習してなさいと言っても勝手に遊ぶ。私がダメといっても勝手に遊ぶ。
イベント係が次々と遊ぶ計画を立てる。負けずに新聞係も同様な計画を立てる。今度は音楽係もカラオケ大会ときた。
このくらい、勉強を一生懸命やってくれるといいのだけれど・・・



授業参観

 勉強と言えば、先日は授業参観、有り難うございました。
 なかなか全員が同じような活動を見せるというわけには、いきません。
 じっくり考えることを主眼にしましたので、見ている方は疲れたかも知れませんね。

 ただ、一部男子のおかげで、少し雰囲気が和んだようです。いつもあんな調子で、笑いを巻き起こします。

 手をあげて答えない子の方が、たくさんいたわけですが、あの子達、何も考えていないのかというと、そういうわけでもないのです。(中には、真っ白けという子もいますが)
 発言するのが苦手なのですね。どうして?と聞かれても、やっぱり「恥ずかしいから」という答えになってしまうのかな。
 一度、「何が恥ずかしいの?」と聞いたことがあるのですが、「間違えること」だそうです。
 ですから、答える前に、これでいいの?と確認に来る子の多いこと。
 単純な計算の答え合わせですらそんな状態ですから、他は推して知るべしです。

「間違いは宝」ということ、頭ではわかっていても実行するのは難しいようです。

 でも、発言しないこの気持ち、実は、私、とてもよくわかるんです。
 かくいう私も、まず発言することがなかった子でしたから、何度も先生から、「どうして?」と言われ続けましたが、ダメでしたね。
 大人になってから、これではまずいと自分で気がついて、直すように努力しましたが、それでも、相変わらず人前で話すのは、好きではありません。

 でも、この子達、社会科の発表は好きですね。殆どの子が積極的に発表を希望します。
 今度は、そんな姿を見ていただこうかな。



1学期のまとめ

 テストにドリルの仕上げ、作文帳の整理と、普段の学習とは別に、まとめ活動にも入っています。予定通り終了しない子は、11日(木)から連日遊び時間もなく、残り勉強になります。




戻る 

このページに関するご質問ご感想等はここまでどうぞ