直線上に配置

2月13日 平成の大合併に立ち会う


新宿(0850)=<中央道ー談合坂SA(1000〜1015)ー辰野PA(1211〜1223)>=飯田IC(1301)(1303)昼食・酒蔵、みぞれ鍋御膳 1000円×2(1350)(1423)ろくろ工芸館 小椋製作所(1450)(1505)妻籠宿(1605)(1720)下呂温泉


【関刃物センター】
 ホテルを出発してまず関刃物センターへ行く。といって関にあるわけではなく、関の刃物を扱っている店だ。始めに包丁の研ぎ方を教えてもらってから買いもの。我が家は則用に爪切りを買った。
【昼食】【槌馬屋(つちまや)】
 次にもう昼食。それ以外に何があるというわけでもないので、食事が終わってから入り口で売っていた栗の今川焼き1つ200円也を買って食べた。
【馬籠宿】
 そこから馬籠宿へ。宿場は、急な坂道の両側の石垣を築いた上に木造の家が並んでいるのだが、バスは一番高い方の駐車場で降ろしてくれて、下った下の駐車場で待っていてくれるので楽な動きだ。
 ここも人は少ない。そこをフラフラしながら行くと2チームのテレビ撮影隊が撮影をしていた。何だろうと思ったら、こういうことだ。

《長野県山口村が13日、岐阜県中津川市に編入合併され、「平成の大合併」で初の越県合併が実現した。新たに岐阜県となった旧中山道の宿場町、馬籠(まごめ)は多くの観光客でにぎわい、14日は旧町村役場が市の総合事務所として衣替えした。
 新しい中津川市は山口村のほか、岐阜県恵那郡6町村(坂下町、川上村、加子母村、付知町、福岡町、蛭川村)を編入して発足した。・・・新聞による》
【清内路峠漬物店】
 休憩をかねて漬物の試食。勿論買わずに食べるだけ。
【水引工芸美術館】
 1日目に行く予定だった所。水引を使った大作がたくさん並んでいたが、うーん、いまいち。巨大なイノシシを水引で作る意味がわからない。竜宮城らしき物もあったが、大きさにばかり目が奪われて繊細な技術が伝わってこない。却って店に並んでいた小さな物の方が、味わいがあるように思えた。
帰路】
 そこからすぐの飯田ICから中央道に入って家路につく。予想された混雑もなく予定時刻より早く新宿着。則は相変わらず具合が悪いので、まっすぐに帰宅。無事到着。
 則はずっと具合が悪い状態で、夜もよく眠れないという旅行としてはあまりよい状態ではなかったが、まあ、何とか全行程をこなすことができた。(写真は帰路食べたソースカツ丼)

トップ アイコン表紙のページに戻る

直線上に配置