5月7日(木) 晴れ  日本に向けて

朝食(0630)プラハ・ホテル発(0710)プラハ空港着(0805)搭乗(1010)=<LH 3259 35DE>=離陸(1036)軽食(1048)飲み物(1100)フランクフルト空港着陸(1116)(1410)=<LH 710 45HJ>=



7−1 帰国の準備
 朝、いつものようにモーニングコールより1時間早く起きて荷物の整理をした。ほとんどは夕べのうちに終えているので、最終確認が主な仕事。割合早めに出来た。
 スーツケースを廊下に出してから食事の会場へ行くが、未だ開いてなかったので、外へ出てラジオ体操をして時間をつぶした。
 ようやくレストランが開いたので、朝食にした。この30分後には出発なのでちょっと忙しい。急いで食べて集合場所へ行く。

7−2 空港へ
 何しろエレベーターが小さい上に、スーツケースを運ぶ人が一人しかいないので、この大人数には対応しきれず、出発が10分ほど遅れた。
 ホテルを出ても、道が混雑していて、予定より少しオーバーして空港に着いた。
 それからそれぞれでチェックイン。動きが素早い我が家は2番目に並んだが、手慣れた人は、自動チェックインの機械で手続きをしていた。なるほど。
 座席は、またnoriが足が悪いということで通路側をゲット。乗り継ぎになるが、成田まで通路側なのでありがたい。
 パスポートロールコントロールを通過し、前回のことがあるので、ベルトや腕時計、コルセットなどは外しておいた。

7−3 フランクフルトへ
 飛行時間は1時間10分ほど。
 少し遅れて10時36分に離陸。すると、何と日本語のアナウンスが流れた。日本へ向かう便では珍しいことではないが、これはフ ランクフルトへ向かう便なのだ。日本人客の多さにサービスしたのか、いつものことなのか。すごい。さすがに日本人乗務員はいなか ったが。
 11時に軽食が出た。ホントに軽いものだが、朝食をきっちり摂っているので、これくらいでOK。

7−4 フランクフルト空港
 到着したときの嫌な思い出が頭をよぎる。またあのセキュリティーチェックと思っていたら、今回は到着も出発も共にターミナル1のAだったので、セキュリティーはないという。がっかりのような一安心のような。
 空港で2時間ほどの待ち時間が出来た。その間を利用して残ったお金を使い果たした。殆どは桃子へのものだが、我が家へも一つだけ、マリオネット人形を買った。
 その後、出発ゲートで旅の記録を書き込みながら時間をつぶした。インターネットは残念ながらつながらない。

7−5 機内で
 13時55分発だったが、14時10分には離陸したので予定通りと言って良いだろう。
 今回も通路側にしてもらったので良かった。が、実際には行きと違って空席が多く、我らの3人席も二人だったのでラッキー。
 日本人乗務員、日本語のアナウンスも当然だったが、日本の新聞も置いてあった。
 離陸して1時間もすると飲み物のサービスがあった。noriはウォッカ+トマトジュースを、junは白ワイン。美味しい方の白ワイン だった。
 それから更に1時間ほどして食事。チキンかポーク。勿論両方。そこに日本そばが付いていた。日本から積み込んできたのだろう。 サービスがいい。
 それを終えてからは眠りについた。noriは明日仕事に行かねばならないので、たっぷりと休んでおかねばならない。