表紙 | 2006年6月3日 | 6月4日 | 国内旅行のページへ |
2005年6月3日(土) |
自宅---JR中央線---(0730)東京駅(0824)Maxとき309号7号車3番AB(1013)長岡駅(1025)(1120)寺泊【鮭いくら丼と番屋汁】---寺泊港(1300)【高速船「あいびす号」】1階13番GH(1405)赤泊港---小木【たらい舟】---相川温泉 |
1−1 出発 今回は佐渡への一泊旅行。目的は、何年か前に始まったというオールド相川の「宵乃舞」と「大野亀付近のキバナ(トビシマ)カンゾウ」。 カンゾウの開花が一番の問題点だったが、何とか大丈夫そうだという則の情報に期待して出発。 今回は東京駅8時集合なので比較的ゆっくりの出発となった。それでもいつもの我が家らしく早めの到着であったので、7時から開店というドトールに並んで、そこで軽食を摂りながら時間をつぶした。 |
1−2 長岡 通過点の町だが、道の両側には広々とした水田が広がっていて、米所新潟を実感した。畦には芝桜が、家の庭にはアヤメが見られた。アヤメは、ガスタンク(?)や道路壁にも描かれていたので、この町のシンボルになっているのかも知れない。 |
1−3 寺泊 昼食(1120〜) さすがに港町らしく、ずらりと海鮮店が並んでいた。その店先には、海産物が並んでいて、すぐに食べられるようにして売られている物もあった。食指を動かされたが、まずは定食を。 今日のメニューは<鮭いくら丼と番屋汁>。いくらがどっと載って いるのかと思ったら、そうではなく、醤油漬けの焼いた鮭が合ってその横にいくらが乗っていた。ちょっとガッカリしたが、鮭は美味しかった。番屋汁は、出しが出きっていて、あまり味がなかった。カニも見せかけだけで、全く味はなかった。 そのあと、店をフラフラしていたが、我慢できずに蛤とツブ貝、カレイを食べた。カレイは中まで暖まらずに期待はずれだったが、貝は美味しかった。量も質も大満足で、お腹が一杯でなかったら後数本食べたかった。隣の人が飲んでいるカニ汁が美味しそうだったので、それを追加で頼んだ。こっちのカニ汁は美味しかった。 ここには、これを食べるだけにでもまた来てみたい。 |
|
1−5 赤泊 佐渡へ着いたなと感じたのは、乗ったバスの背もたれに描かれたおけさ踊りの絵を見たとき。他に岸壁の絵もそうだった。ここは間違いなく佐渡だ。 海岸沿いに走って行くと、遠くに新潟の山並みがうっすらと見えた。 |
1−6 たらい舟 1430〜 初体験のたらい舟。不安もあったのだが、ガイドさんが「今まで落ちた人はいません」といってくれたので、安心して列に並んだ。 思ったより大きな物で、乗るときに少しぐらっとしたが、乗ってみれば、ボート何かよりは安定している感じがした。狭い湾内を回ってくるだけなので波が立つこともないので、なるほどこれならガイドさんの言うとおりだと思った。 折り返し点まで来ると。「漕いでみますか?」と言われたが、そんな怖いことできるはずもなく。首を横に振った。 時間にすれば10分程度の物であったが、結構楽しめた。 陸に上がってみると折り返し点で写された写真が、既に絵皿として売られていた。勿論購入。 |
1−7 相川温泉 佐渡ロイヤルホテル万長 1555 海沿いに建っているホテルに到着。夕食の後、祭りに出かけるのでまだ時間があるので、まずはお風呂へ。ゆっくり過ごした後夕食。日本旅館だけに、やはりすごい量が並んだ。いずれも酒の肴になりそうなものばかりだったが、この後でかけなければならないので自粛、。食事も早めに済ませた。 この頃ちょうど日が落ちる時間になっていたので、海辺へ出た。ちょうど水平線に向かっていく夕日をしばらく眺めてから、会場へ行くシャトルバス乗り場の佐渡会館へ行った。 |
|
Copyright ©2006 Junko Honkawa & Norihiro Honkawa. |