![]() |
|||
表紙 | 2008年3月1日 | 3月2日 | 国内旅行のページへ |
2008年3月1日(土) |
新宿(0800)−(0835)上野 (0855)−<東北道・佐野SA(1000〜1020)>−(1340)日光湯元温泉 宿泊 : 奥日光高原ホテル |
1−1 出発![]() 新宿集合が8時とややゆっくりなので、朝は少しのんびりした。 都庁の集合場所は、以前はクラツーの独占的状態だったのに、今回いってみるとJTBも使っていた。そのせいか、結構バスが混んでいて、我らのバスも時間ぎりぎりの到着だった。 大きな荷物を下(バス荷物室)に預けて、35人という大所帯の旅に出発した。 |
1−2 道路![]() |
1−3 日光![]() 結構いい値段なので躊躇しながらあちこち歩き回り、結局小綺麗なそば屋に決めて、五目ラーメンを食べた。 それからいろは坂を上って行った。上に行くにつれて雪が多くなってきて、戦場ヶ原の辺りは真っ白な世界だった。 |
1−4 ホテル![]() 部屋は12畳もあるだったぴろい和室。小学生の団体も利用するようなので、それに対応したホテルだった。そう言えば昔、この隣のホテルを何度か利用したことがあった。懐かしい地域だ。 まず一休みすると、すぐに風呂へ行った。 ここは大浴場と露天風呂付きの小さい風呂がある。小さい方が、天然温泉だというので、そちらの方へ行った。なかなかいい湯だった。 一休みした後また入浴した。こうしたのんびりした生活がしたかった。 |
1−5 夕食![]() 席へ着くと肉が並んでいた。食べ方を教えてもらってから、そのようにして食べてみるとこれが結構美味しかった。お酒にもよくあって、両方とも進んだ。 そこで肉を追加したところ、サービスですといって、先ほどのよりも多い盛りつけの肉が運ばれてきた。それも全て完食。大満足の夕食であった。 向かい側には、スキーの団体の子どもたちが行儀よく座っていた。 |
1−6 雪灯里会場へ![]() 雪の中に約1,000個の小さなろうそくを灯した「雪灯里」が並んでいる。ほのかな灯りが幻想的で、神秘感があった。足下を照らされながら進んでいくと、観光協会で飲み物のサービスをしていたので、有り難く甘酒などを頂いた。 ![]() ![]() 十分に楽しんでいざ帰ろうと、ホテルへ向かっているとき、何と、順が見事にスッテンコロリン。なんで?カンジキが役に立たなかった。 ホテルへ戻ってから、また入浴して体を温めてから寝た。 |
Copyright ©2008 Junko Honkawa & Norihiro Honkawa. |