![]() |
||||
表紙 | 2009年2月28日 | 3月1日 | 国内旅行のページへ |
2009年2月28日(土) |
所沢(1052)=<ちちぶ11号>=(1148)西武秩父・・・マイクロバス・・・秩父フルーツファーム・・・マイクロバス・・・西武秩父(1444)=秩父鉄道=(1445)秩父・・・秩父神社・・・まつり会館・・・秩父(1403)・・・(1610)ホテル 宿泊 : ナチュラルファームシティ 農園ホテル 518号室 |
1−1 出発![]() 秩父集合というので、まずは所沢まで普通電車で行き、そこからは特急に乗った。一寸した贅沢だが、時間短縮というのが一番の理由だ。これなら乗り換えも少なくて済む。 寒いだろうと対策はしたつもりだったが、思ったよりも寒い。 |
1−2 イチゴ狩り![]() 始めに一通りの説明を聞いていざイチゴ狩りへ。以前やったのとは違ってここのは地面に這うようになっているので、取るのには腰をかがめなくてはならずそれが一寸きつい。また、ミルクもなく直接イチゴのみを食べるのも違う。イチゴの食べ方も違う。ここのはへたを取ってへたの方から食べると美味しいというので、はさみを持たされた。 取って口にすると甘くて美味しかった。なるほどこれならミルクはいらない。次から次へと口へ運んで、結構おなかがいっぱいになった。ゆうに市販されている一箱以上は食べたに違いない。 |
昼食はバーベキュー。屋外かと思っていたら、座敷でのバーベキューだ。四角い石の上で食材を焼くようになっている。向かい合わせで4人で1卓だが、noriの知り合いの人なので話ながら食べることになった。 |
食事が終わりに近づいたので店の人に聞くと、14時25分にマイクロバスが出るというので、急いでマイクロに乗り、西武秩父まで送ってもらう。ここでjunがホテルに電話をして、16時10分に秩父駅に迎えに来てもらうように依頼する。その上で、御花畑まで歩いて、一駅だけ乗って秩父に出る。 |
ここでは秩父の夜祭りに使われる、夜祭の屋台1基と笠鉾1基の山車が展示されている。まあ殆ど時間つぶしに行ったのだが、誰もいなかったので、貸し切り状態だった。我々のペースに合わせて映像やらを流してくれる。 |
1−6 ナチュラルファームシティ農園ホテル![]() ホテルは二つに分かれていて、我々が止まるのは別館。フロントからはかなり歩く。別棟と言うよりは全く別の建物。まるでマンションだ。しかし安いのだから文句はない。その5階に部屋がある。一番端っこ518号室だ。それだけに見晴らしはいい。おまけにベランダ付きだ。 部屋に入ると和室部分が少しあってこたつもある。ベッドは狭い階段を上がった所にあるロフト形式。夜トイレに起きるのが面倒だなと思った。 ここは一応大浴場がある。ただ、鉱泉のようで純粋の温泉ではないし、少しカルキ臭があった。 |
![]() 1−7 夕食風呂に入ってもまだまだだいぶ時間があったので、noriは階上のベットで、junはこたつで少しばかり眠ってしまった。さて夕食は部屋の料金に関係なく同じ物になっている。ビュッフェスタイル(バイキング)だからだ。50種類もあるという触れ込みどおりで、大満足。ワインも1本。お陰で食べ過ぎてしまった。 |
Copyright ©2009 Junko Honkawa & Norihiro Honkawa. |