![]() |
|||||
表紙 | 2009年5月29日 | 30日 | 31日 | 6月1日 | 国内旅行のページへ |
2009年5月31日(日) |
起床(0500)ホテル発(0710)札幌駅鐘の広場着(0745)バス発(0810)砂川ハイウェイオアシス(0920〜0945)上川北の森ガーデン(1053〜1115)滝上芝桜公園(1225〜1325)上湧別チューリップ公園(1443〜1600)上川北の森ガーデン(1730〜1755)岩見沢SA(1930〜1945)札幌駅着(2030)アサヒビール羊々亭(2050〜2210)ホテル着(2230頃) 宿泊 ホテルブーゲンビリア札幌 |
3−1 朝![]() 今日の天気予報も良くない。すぐにでも降り出しそうな空だ。 地下街を通って札幌の駅へ向かうが、地下街は途中までしか無く、今はまだ駅まで貫通する工事をしている最中だ。地上では既に雨が降っていた。 鐘の広場は、みんなの集合場所らしく、一番大きな団体はちょうど修学旅行へ行く学生達だった。勿論いくつかの旅行会社の集合場所でもある。 今回も総勢80名で、我が家はその2号車となった。 |
3−2 観光 <滝上芝桜&上湧別チューリップ2大花園めぐり>![]() 最初の休憩場所、砂川ハイウェイオアシスは何度か来たことがある。広くていろいろな店が入っている。試食をしたりお土産を買ったりした。 次は上川北の森ガーデン。トイレ休憩が主だが、店も充実。特に「北ドラ」という物がここの名物らしい。このツアーのお土産にもなっているので、買わず。 |
3−2−1 滝上芝桜公園 (1225〜1325)![]() 最近は北海道でなくても、たとえば秩父のように芝桜で一面を覆って観光地にという所が増えている。が、や ![]() 遊歩道を歩きながら写真を撮ったが、雨もかなりひどくなってきたので、ツーショット写真には苦労した。また、こちらは芝桜の中に入れないので、なかなかいい撮影ポイントが見つからなかった。それでも、そこはそれ、何とか工夫をして数枚の撮影に成功。 雨の中での1時間だったが、適当な時間だった。 |
3−2−2 上湧別チューリップ公園(1443〜1600)![]() しかも大半は既に花が切り取られていて、花なしの茎がぴんと立っているだけなのだが、一部分だけに花の列が残っている。そこを目指して写真を撮った。咲いていればそれなりにきれいなものだ。花が開きすぎていないので、雨に打たれてもグタッとしていないからだ。 ![]() そんなことをしていると、係の人が、今日はあいにくの雨だったけど晴れだったらチューリップの摘み取りをするはずだったというのを聞いて、それはラッキーと思うことにした。 休憩所で少し休憩をしてから、屯田兵記念館へ行った。 ![]() http://www.youtube.com/watch?v=WVVS56hWx30 で聞くことが出来た。 この後はひたすら札幌を目指して走る。行きは良い良い帰りは怖い、まさにその通り。帰りの道は長かった。 |
3−3 夕食 アサヒビール羊々亭(2050〜2210)![]() ![]() 店はすすきの駅からすぐのところにある。中に入ると他に客はいないようだった。広々とした席に案内された。ラストオーダーは22時30分ですと何度も念を押されたが、そんなにはいませんから。 食べ放題飲み放題を頼んだ。肉は最上級の生ラムにした。こちらが地元の人間ではないとすぐにわかったのだろう、焼き方を教えてくれた。 まずやさいを鉄板の上に乗せ、その上に肉を置いて蒸し焼きのようにし、肉の色が変わったら野菜と混ぜて食べるようにとのことだ。鉄板の上に肉を置くと焦げてしまって美味しくないとのこと。実際、その通りにしてやってみたら、確かに美味しかった。 何皿おかわりをしたろうか。いやあ、よく食べた。 それからホテルへ歩いて戻った。 |
Copyright ©2009 Junko Honkawa & Norihiro Honkawa. |