3.5月30日(水)2/2 ⑥イヴォノヴォ/ラズグラード(快晴)
起床(0530)散歩(0645)朝食(0700~0720)散策(0745~0810)ホテル発(0830)職人街(0833~0900)ツァレヴェツの丘(0931~1050)アルバナシ村(1111~1300)昼食(1307~1415)イヴォノヴォ岩窟教会(1553~1700)ホテル着(1818)買い物(1850~1925)夕食(1930~2045)就寝(2200)
3-9 イヴォノヴォへ
移動が結構長いので、バスの車窓から周りの風景を眺めながら、時間をつぶした。
この国は鉄道が、結構多いようで、あちこちで見かけた。が、なかなか電車が走っているのには遭遇しなかった。複線の所もあったが、全体的には田舎町のせいか単線が多かった。踏切には踏み切り番のおじさんがいるところも見かけた。
また、丁度時期らしく、黄色い花が一面に敷き詰められている所も多かった。菜の花らしい花も多く見かけたがそうでない黄花も多く、何なのかは分からなかった。
やはり馬車も見かけた。
農作物が作られている畑も広がっているところがあった。
ようやく走っている電車をみつけた。
こうして走っていると、町は飛び飛びにある。後は田園風景といったところか。
3-10-3 聖母教会 (1625~)
ようやく、見学場所へ着いた。
入ってすぐの部屋には、天井は剥落してしまっているが、割合に綺麗に壁画が残っていた。
部屋は3つの部分に分かれていて、その少し上の方に2つの部屋があった。
ここの壁画はルネッサンス以前に描かれたという点で価値があるのだそうだ。特に最後の晩餐は、ダ・ヴィンチ以前ですから、とのことだった。ユダがキリストを裏切ったことを後悔する場面や首をつる場面、キリストが十字架にかけられ、復活し昇天する場面などがある。
サン・ピエトロやキリスト、周りには聖人達も並んでいた。作者は分からないが、同じ人ではないかと考えられているのだそうだ。
ただ天井は割合に良く残っているが、壁はかなり落ちている。それでもここのは良く残っている方なのだそうだ。
一番奥に外へ出られるバルコニーのような所があった。足下がおぼつかないので、人数制限、といいながら交代で外へ出て周りを見回した。正直怖い。
本当はここは撮影禁止だったのだが、例によってガイドさんが今のうち、というので隠れて撮った。本当は保護の面から考えると不味いのだろうが、まだそこまで意識が育っていない。というよりカメラを抱えている日本人には、こういうことが最大のサービスと考えているのかも知れない。喜んで撮っている我々も含めて、考えてみる必要があるのかも知れない。
そのお詫びではないけれども、日本語のパンフレットがあったので購入した。
3-12 ホテル<セントラル 330号室>
ホテル着(1818)
ホテルは町中にありますよ、ということだったが、着いた建物は共産党時代のアパートのようだった。まあ、すぐ前にスーパーがあるというので、買い物には便利かも知れないが、近くに見るような所も見当たらない。
ホテルへ着いてチェックインの間に、カメラのペイントという機能について教えてもらった。初めて知ったが、使い方によっては面白い。
ようやくチェックインが終わったので、部屋へ行こうとしたが、エレベーターを降りても部屋の表示が無い。皆でウロウロしながらあちこち探してようやく自分たちの部屋を見つけた。
増設したようで表示が間に合わなかったのか、それにしても不親切な。しかもそこへ行くには段差がある。まあ、自分たちでスーツケースを運ぶのではないからいいのだが、ポーターは大変だろう。
部屋にはバスタブはなくシャワーのみ。
3-15 就寝(2200)
部屋に戻って、シャワーを浴びたりしてから就寝。