表紙

2008年10月24日

10月25日 10月26日 国内旅行のページへ
2008年10月27日(日)
朝食---ホテル(0832)=<レンタサイクル (0857)秋元湖(0945)五色沼ビジターセンター・噴火記念館(1130)>=(1210)ホテル(1350)=<磐梯吾妻レークライン (1420)中津川渓谷(1500)>=<磐梯吾妻スカイライン (1600)浄土平・吾妻小富士(1630)>=<東北自動車道 (1727)福島西IC (1800)安積PA(1815) (2000)佐野SA(2015) 高速出口向島?(2125)(2140)上野(2148)(2213)代々木(2215)(2245)自宅

3−1 朝

 夕べは二人とも余りよく眠れなかった。体的には昨日の方が良く歩いて疲れているはずなのに。それでもいつもの時間には起きて、健康観察をした。
 今日はどんよりした空模様だが、雨の心配はなさそうだ。
 朝食は昨日と同じ会場。内容的には余り変わりはなかった。

3−2 レンタサイクル

 さて、今日の午前中は何をして過ごそうか相談の結果、レンタサイクルで回ってみようと言うことになった。当初予定していたグランデコには昨日行ってしまったからだ。
 荷物をまとめて自転車を借りに行くと、すでに婦人用は予約でいっぱいというので、マウンテンバイクとギヤ付き自転車を借りることにして、チェックアウトをした。
 まずは秋元湖を目指す事にしたが、ホテルからの道は殆どが下り。これは帰りがきつそうだ。

3−2−1 秋元湖

 乗り慣れない自転車というのは走りずらいものだ。お尻は痛くなるし、ギアの使い方はうまくいかないし。それでもようやく秋元湖に着いた。
  ここは湖周辺の紅葉が見事だった。風がないと言うこともあって、水面が穏やか、水面に映った紅葉と本物とのコントラストが何ともいえない美しさだった。頑張った甲斐があったねえ、と二人で喜んだ。junは初めの展望台で終わりにして帰ろうと行ったのだが、noriのもう少しの声に引っ張られて更に奥まで回ってみたが、それで大正解。見る角度が違うと、また雰囲気も違って別の秋元湖が見られた。
  堪能して帰路についたが、これが大変だった。まさに、「行きは良い良い帰りは怖い。」なだらかではあるがずっと登りが続くのだ。junは何度も自転車を降りて引っ張って歩いた。

3−2−2 五色沼ビジターセンター

 休憩もかねて、五色沼の入口にあるビジターセンターへ行った。磐梯山の自然を紹介している。疲れたので、ビデオの上映を頼んでしばらくはゆっくりと座っていた。
 五色沼は昨日より以上に客が多く、駐車場も車であふれていた。観光客はここだけに来ているようだ。
 我々は自転車でホテル方面へ向かう。途中コンビニで今日のお昼の弁当を購入する。

3−2−3 噴火記念館

 磐梯山の噴火の様子を再現したり紹介したりしている所。まあこれも一休みのつもりで入った。一通り見てから一番上の展望室へ行ってみると、磐梯山が頭までくっきりと見えた。この3日間で初めてなので、急いで外に出て写真を撮った。
  それからまたエッチラ自転車をこいでホテルへ向かった。
  覚悟していたよりも近くて、あっけなく着いてしまった。出発まではまだ時間があったので、ホテルの向かいの物産館でお土産をいくつか購入してからホテルへ戻った。

3−3 ホテル

 自転車を返して、預けて置いた荷物を受け取り、それらを宅急便にして送る手続きをした。これでかなり手ぶら状態で帰ることが出来る。
 まだしばらく時間があったので、ベンチでさっき買ってきたお弁当を食べた。
 バスは我々の出発時刻寸前にやってきた。今日のバスは満席状態。日によってこうも違うものか。そのせいか、なんのせいか、添乗員の手続きに時間がかかって我々はしばらくロビーで待たされることになった。ようやく出発となったら、80歳くらいのお婆さん達が見当たらない。まだ帰ってきた様子がないということで更に時間を食って、結局30分ほど遅れての出発となった。

3−4 磐梯吾妻レークライン

 湖や紅葉を楽しみながらバスはどんどん進み、中津川渓谷へと向かった。

3−4−1 中津川渓谷

 ここはきれいだった。橋の上から見るコースと渓谷まで降りるコースがあったのだが、まずは渓谷コースを選んで降りていった。noriの好きな赤い葉もかなりあるにはあったが、まばらな感じで、紅一面というにはほど遠かったが、それでも十分に楽しめる紅葉であった。
 ただ、どんどん下っていくので、このコースは途中で断念。橋コースに変えた。
 と言っても、こちらもある程度下るので、junはもう息絶え絶えだった。
 そのせいかトイレに駆け込むのが遅れて、皆を待たせることになってしまった。

3−5 磐梯吾妻スカイライン

  バスは更に進んで次の観光地へ向かう。心配なくらいにすれ違う車が少ない。と言うことはこのコースはもう見るに値しないのかな、などと思いながら二人とも少し眠ってしまった。くねくねした道を1時間ほど走ってようやく次の目的地に着いた。

3−5−1 浄土平・吾妻小富士

 すでに日は暮れかかっていた。が、来たからには吾妻小富士の噴火口までは行って来ようとバスを降りたが、風の強いこと。誰かが台風並みだ、と言っていたがまさにその通り。それでも辞めずに皆上っていく。風に体を飛ばされそうになりながら、二人で寄り添ってようやく上まで到着したが、息をするのもままならないほどの強風にとても噴火口まで近づくことは出来ず、1分もしないで降り始めた。転びそうになりながらようやくレストハウスの中に入った。
  しばらく体験したことのない風の強さだった。
 ここでの時間は30分ほど。あっという間に時間になって出発した。
 湯温泉を通る頃にはもう日はすっかり落ちて、辺りは真っ暗になっていた。これから長い帰路になる。

3−6 帰路

  ようやく福島西ICから東北自動車道に入る。途中、安積PAと佐野SAで休憩してようやく上野に着いたのは、予定よりも1時間ほど遅くだった。それから代々木経由で帰ってきた。