2010年5月7日(金) ヴィリニュスから帰国へ
起床(0500)朝食(0620)ホテル発(0900)空港着(0920)ビジネスラウンジ(1020~1100)搭乗(1125)<AYO132 21AC>ヘルシンキへの機内(1125~1236)ヘルシンキ空港にて(~1647)搭乗(1650)<AYO73 53EG>成田へ
7-3 ヴィリニュス空港にて
空港着(0920)ビジネスラウンジ(1020~1100)
自分のスーツケースは自分で運んで、カウンターへ行った。まだ開いていないので、荷物だけそこへ並べて少し自由になった。
そこで琥珀を売っている所があったので、姪の土産にブレスレットを購入した。
そのうちにカウンターで受付が始まった。
座席
手際が悪くてなかなか進まない。ようやく終わって番号を見ると、ヘルシンキまでは21AC、東京までは53EGとなっていた。番号が飛んでいるので、並び席かどうか聞いてみるとそうだというので、それ以上の追求はせずにこの場は終わった。
ビジネスラウンジ
その後は解散となったのでどうしようかと思ったが、junがビジネスラウンジがあるので、プライオリティパスが使えるかどうか確かめてみようと言って、そこへ行ってみた。
するとOKだったので、搭乗までそこで過ごすことにした。
ゆったりとしたスペースでソファーもなかなかいい。そして何よりも飲み物が充実している。利用客も少なかったのでのんびりした。搭乗口の固い椅子で待っているみんなには一寸悪い気もした。
ここはケーブルさえあればインターネットも使えた。
携帯も3本立っていて使えそうだ。
7-5 ヘルシンキ空港にて(~1647)
ほんの1時間ほどのフライトでもう着陸だ。着陸したのが28番ゲートだったので、もう手荷物の検査はないということで一安心。
ムーミンショップ
ここでの待ち時間が結構長い。そこで最初にムーミンショップへ行った。フィンランドといえばこれだろう、と意気込んでいったが、思ったよりも小さな店だった。
品数も豊富とはいえない内容だった。その中から、姪の子供へのプレゼントを選ぶのはなかなか大変だったが、迷ったあげくTシャツにした。
その後は記念撮影。ムーミンと会うのはこれが2回目だ。
ラウンジ一つ目 (1313~1435)
それからプライオリティパスを使えるラウンジへ行った。
一寸わかりにくかったが、突き当たりのエレベーターを使うとすぐだった。Tower Loungeの3階、26aの上にあった。受付の人が、こちらが日本人とわかると片言の日本語で挨拶をしてくれた。こちらは何一つ言葉がわからないのに、申し訳ない。こういう場面に出会うと、挨拶の言葉くらいは現地語を身につけておきたいと思うのだが。
ここはヴィリニュスのようには広くなかった。飲み物もあまりない。仕方なくワインだけを飲んだ。
そこで記録の整理をしたりして時間をつぶした。
ラウンジ二つ目 (1458~1620)
まだ時間があったので、今度は搭乗口の近くにあるラウンジへ向かった。
それは37番ゲートの近くにあるので、そこへ行く前に出国することになった。並んでいるかと思ったら、全く行列はなく、簡単に終わった。
搭乗口は37b。ラウンジはその手前にあるので具合がいい。
ここは広かった。飲み物も充実していた。またもやワインを飲んだ。コーヒーの種類も多く、美味しかった。ただ、食べ物はあまりない。
他にも若い女史が二人ここにいた。この人達は一人参加だが、他の一人参加の人のようにくっついてベタベタすることはなく、自立して行動していたので、好感の持てた人達だ。一人参加が慣れているようだ。
ここではインターネットが使えた。また、何故か昨日の中日新聞が置いてあった。
搭乗口
37bは1階にある寂しい待合室だ。つまりは直接機内に入れるのではなく、バスでの移動になる。
16時47分にバスに乗る。